ぎぶむーちよこれいと。
1月も残すところあと10日あまり・・・。
皆さんいかがお過ごしですか?
さて、来月2月のビッグなイベントと言えば
言わずもがな・・・
2月3日の『節分』ですよね!
こう、『鬼は~外~♪福は~内~♪』
なんつってね、豆まくの。
・・・いやいや違うよ。
節分も大事だけど、もっとこう・・・
ドキドキわくわくするようなイベントあんだろ?
えーっと。。。なんだっけかな・・・。
あ、あれだ!『ビスケットの日』
毎年2月28日、1980年に社団法人全国ビスケット協会が制定した記念日。
ちなみにビスケット・クッキー・サブレ・クラッカーを
細かく区別しているのは、どうやら日本だけって知ってた?!
・・・へぇ。
って!いやいやいやwコレも違うよ!
ビスケットもクッキーもおいしいけど
なんていうか、ほら!もっと前の日に
大事な日があんだろ?
うーんと・・・。
あー、あれだ。うっかりしてたZE☆
『建国記念の日』な!
毎年2月11日「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日。
1966年(昭和41年)に制定、翌年から実施されているっていうコレだ!
コ レ も 違 う よ ! !
日 が 戻 り す ぎ だ よ ! !
2月のビッグなイベントと言えば
言わずもがな・・・
2月14日の『バレンタインデー』DA☆YO
バレンタインデーといえばチョコレート、女性が男性にチョコレートを贈って思いを伝える!
というのは、日本特有の習慣だが!
近年では
「本命チョコ(言わずもがな自分の意中の相手に贈るチョコ。チョコ以外のものを贈る人もいるとか、いないとか。)」
「義理チョコ(友人などの恋愛感情を伴わない相手にもチョコレートを贈る。最近では感謝チョコとも言う)」
のほかに!!
「友チョコ(同性へチョコレートを贈る)」
「逆チョコ(男性が女性にチョコを贈る。欧米ではごく一般的な行為。)」
「マイチョコ(書いて字のごとく、自分専用チョコ。私はオールシーズンマイチョコだけどNA★)」
など様々な渡し方があるようです。
手作りチョコを作る人もいれば
デパートや専門店などで購入する人もいるでしょう。
しかし今回は
『やっぱりラッピングは自分で選びたいし包みたいなぁ。』という方!
耳寄りな情報です。
滋賀県最大級の雑貨屋DELIGHT草津店
2Fハイパーステーショナリーストアでは(←ここからが本題)
ラッピング用品も多数取り揃えております!
かわいくておしゃれな袋はもちろん!
色取り取りなリボンはもちろん!
ラッピングペーパーもございます!
ラッピング用品以外にもバレンタインチョコとしても最適な
輸入菓子も多数取り揃えておりますので
でひ滋賀県最大級の雑貨屋DELIGHT草津店に
足をお運び下さい!!