キングオブモンスター!
ゴジラリブート!
キングオブ巨大モンスターの名にふさわしいゴジラがハリウッドでリブートしました。
こんなにかっちょよくなって再登場です!
健さんもびっくりのかっこ良さです!
口から怪光線もパワーアップ。もう波〇砲とかのLVですね。
今度はどの建物を破壊するのかも見どころのひとつ。
続編も決定しているそうなの劇場で観ていない人は是非見てみてください。
2/4レンタル開始です!
ズオーダー大帝万歳!
初代ヤマト放送から40周年を迎え、完全新作で劇場公開です。
今回の話のベースとなる原題は「さらば宇宙戦艦ヤマト」通称「サラヤマ」です。
現れる敵国はガトランティス。あの白色彗星帝国です。
白色彗星帝国と言えば!
ご存知、ズォーダー大帝です!
宇宙大将軍ですらびっくりする名セリフ「この私こそが 宇宙の絶対者なのだ。 宇宙のすべての星 命あるものは その血の一滴まで 私のものだ 私の意のままにあるのだ」を言ってのけた宇宙の偉大なる大帝様です。
またこのジャイアニズムの上のさらに上を行く尊大発言をするのか期待大です。
← 多分この人がズォーダーさん。
カッコ良くなって帰ってきてますね~
今回の話は「さらば宇宙戦艦ヤマト」をベースにTV版のラスト、イスカンダルから地球へ帰還する途中のストーリーとして展開していくそうです。
内容的にはキャラと設定だけ持ってきて展開は別物で作っている感じなのでしょうか。
ヤマトが主砲を打ちまくるところや波動砲発射シーンなどのメカニカルな部分も期待が高まります。
総統もTV版のように復活するのかな?
2199TV版はもちろんのこと、初代のヤマトシリーズを見ておけば劇場での面白さ倍増かも知れません。
特にTV版「ヤマト2」か「さらば宇宙戦艦ヤマト」を見てズォーダー大帝を予習しておくことをオススメしておきます。
きっと大帝の高笑いが大好きになりますよ。
総統閣下は嫌いだったようですけどね。
劇場版宇宙戦艦ヤマト2199星巡る方舟
12/6公開です。
ではヤマトの諸君。ごきげんよう
ウォーキングデッド
海外で大人気のTVドラマ、ウォーキングデッドの紹介です。
現在、シーズン4まで出ており、シーズン5も制作が決定しているこの作品。
名前の通りゾンビ物なのですが、ドラマ性があり単なるパニックホラーとは一味違った仕上がりになってるのがこの作品の売り。
そんなこんなでこのドラマの見どころを紹介!
まずはこの男ダリル!
他のキャラたちが銃を撃ちまくる中一人、メインウェポンはボウガン!
しかも撃った後は矢を回収するし、自分で矢を作る徹底っぷり。
銃を使用することもあるが、ゾンビに対してはなぜかボウガンで倒そうとするフシあり。
でも役者さんはイケメン。
次のこの方、ミショーン。
ゾンビの御供を引き連れて日本刀で戦うパワフルな黒人ねえちゃん。
ゾンビを引き連れて歩く人もなかなかいないのでは?
武器は日本刀。切れ味抜群ですよ。
でもいつ、どこで手入れしてるんだろ?
そしてシーズンを通してすごいのが、皆さんの銃の扱いのすごさ。
ヘッドショット率がハンパない。ハンドガンであろうがショットガンであろうが
ライフルであろうが、頭に当たる!当たる!
挙句に小学生ぐらいの子供ですらサクっと命中させてしまうすごさ。
他にも見どころ盛りだくさんのこの作品。
シーズン4まで好評レンタル中!
るろうに剣心
るろうに剣心続編です。
京都編ってことで原作でも有名な志々雄さんが敵役です。
扮するのは藤原竜也さん。
包帯だらけなうえにマスクなんで誰か分からんw
なんでも撮影中は一日中つけてて、蒸れて大変だったとか・・・・・・
ご愁傷さまです。
今回は逆刃刀が折れるエピソードもあるっぽいです。
あの必殺技の実写版も見れるかも?
そんなこんなで時々くまもんが主役になったりするるろうに剣心、本日公開。
もちろん前作好評レンタル中です。
新旧見比べ
ロボコップです。
以前よりカッチョ良くなって帰ってきました。 前のロボコップもメカメカしくてカッチョいいのですが、こちらも最近のメカっぽくてカッチョいいです。
気になるところは言うとやっぱり、GUNの扱いです。前のロボコップはウェスタンヒーローばりに銃をぶっ放した後にクルクル回して足のホルスター?に入れるシーンが印象的でした。ストーリ上で伏線にもなっていたのも良いところ。今回のロボもやってくれるのか気になるところ。
シャープなイメージになりましたが、今回はバイク乗ってます。
これまた、カッチョいい!なんでもカワサキ製だとか?(ZX-10Rという噂)
オムニ社も黙っていません。 かの有名なポンコツロボット「ED-209」もこんなにカッチョ良くスタリッシュに!
すべてにおいてスタイリッシュになった「ロボコップ」。これは是非、新旧で見比べてみてください。
7/2レンタル開始ですよ。