本日入荷!!カサビアン最新アルバム『Velociraptor!/ヴェロキラプトル!』


 
皆さまこんにちは(´∀`)ノ♪

 

   
本日、SUNMUSIC&HYPERBOOKS&夢工場 各店
カサビアン(KASABIAN)
最新オリジナル・アルバム
『Velociraptor!/ヴェロキラプトル!』
入荷致しました!!

    .☆.。.:*・゚☆-(ノ´∀`)八(´∀`*)ノ.☆.。.:*・゚

 
 
2004年リリースのメジャーデビュー・アルバム『Kasabian』から
通算4作目となる本作『Velociraptor!』
メンバーのサージことセルジオ・ピッツォーノ(Gt/Key/Vo)が
全曲のソングライティング&プロデュースを担当!!

共同プロデューサーに前作『ルナティック・アサイラム』にて指揮をとった
Gorillaz・DJ Shadow等とのワークスでお馴染みダン・ジ・オートメーターを迎え、
カサビアン史上最高にして最強の【最新型クラシック・アルバム】の完成です!!

  
 

【 初回生産限定盤 】

★CD1枚+DVD1枚
豪華スペシャル・ボックス仕様
ポスター&スペシャル・ステッカー封入
★サージによる楽曲解説付き

※全店舗にて在庫がなくなり次第、販売終了とさせて頂きます。ご了承下さい。
 
 
 

 
 

【 通常盤 】

★CD1枚
★スペシャル・ステッカー封入
★サージによる楽曲解説付き
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【 CD 】 【 DVD 】 ※【 初回生産限定盤 】のみ
1. Let’s Roll Just Like We Used To
2. Days Are Forgotten
3. Goodbye Kiss
4. La Fée Verte
5. Velociraptor!
6. Acid Turkish Bath
    (Shelter From The Storm)
7. I Hear Voices
8. Re-wired
9. Man Of Simple Pleasures
10. Switchblade Smiles
11. Neon Noon
12. Pistols At Dawn
13. Julie & The Mothman
14. Black Whistler
1. Menu Audio Bed – Underdog
2. Julie and the Moth Man
3. Underdog
4. Where Did All The Love Go?
5. Swarfiga
6. Shoot The Runner
7. Cutt Off
8. Processed Beats
9. West Ryder Silver Bullet
10. Thick As Theves
11. Take Aim
12. Empire
13. Last Trip (In Flight)
14. I.D.
15. Ladies and Gentlemen (Roll The Dice)
16. Fire
17. Fast Fuse
18. The Doberman
19. Club Foot
20. Vlad The Impaler
21. Stuntman
22. L.S.F. (Lost Souls Forever)
23. Switchblade Smiles 【Music clip】

 
彼等・カサビアンと言えばそのデビュー当初より、正統派ブリティッシュ・ロックの大御所バンドであり
日本国内でも人気の高いOasis(2009年に解散)のメンバーで、ロック史上に残る超毒舌家ノエル&リアムの
ギャラガー兄弟に心から絶賛され認められた数少ない若手バンドでもある訳です!! ォオー!!(゚д゚屮)屮
特にOasisの熱狂的FAN及びオタクで無くとも、ギャラガー兄弟によるバンド公開処刑は有名ですからね(-人-)ナムナム

 
我が国・日本でのカサビアンの人気ですが、ぶっちゃけ今更ここで語るまでもなく(´∀`∩)↑age↑.☆.。.:*・゚
初来日公演となった【SUMMER SONIC 2004(通称『サマソニ04』)】のステージは、新人バンドとしては異例の
入場規制が敷かれる事態に発展する大盛況を見せ大きな話題に! m9( ゚Д゚) ドーン!
その後も日本のロックフェスティバルの代名詞でもある『サマソニ』には2005年公演(※ヘッドライナーはOasis
2007年公演(準ヘッドライナー)・2009年公演(第2ステージトリ)の計4回出演
2008年には『サマソニ』同様、日本のロックフェスティバルの代名詞的イベント【FUJI ROCK FESTIVAL 2008】にも
出演を果たした事から、我が国における彼等・カサビアンの確かな人気をうかがい知る事ができますね(`・ω・´)+

 
 
そんな彼等がお届けする今回のアルバム『Velociraptor!/ヴェロキラプトル!』
メインプロデューサーのサージ曰く
「前作『ルナティック・アサイラム』とは全く違うものを作りたかった。わかり易い楽曲を集め、ビートルズ
の『ホワイト・アルバム』のような多彩でありながら名作を目指した」
との言葉通り、彼等のこれまでの
サウンドに対してよく聞かれる「初心者には取っつき辛い」「麻薬の様な中毒性」といったコア人気を想像
させる内容とは少し趣向の異なる作品集が期待できるかもしれません。

「アルバムの冒頭を飾る曲で、これまでの作品とは違うムードで幕を開ける。なんといおうと美しい曲
(サージ)な『Let’s Roll Just Like We Used To』
「このバンドの真骨頂を表していると思う。メロディーがとにかく息を飲むくらい良い。凄く知的な曲さ
(トム)な『Acid Turkish Bath(Shelter From The Storm)』メンバー推薦2曲
間違いなく大注目!です!!

 
本作には【 初回生産限定盤 】【 通常盤 】共通で、今回全てのソングライティング&
プロデュースを手掛けたサージによる『Velociraptor!』全曲の楽曲解説が付属!!

更に【 初回生産限定盤 】のみ21曲/114分に及ぶ【超大作ライブDVD】が付属!! 
感動のLIVEステージに加え『Switchblade Smiles』のミュージック・ビデオも合わせて収録!!
超豪華盤にてお届け致します!!(*´∀`)b +

 
 
年が明けた2012年1月10日(火)より、横浜BLITZ公演を皮切り
本作『Velociraptor!』を引っ提げた来日公演【KASABIAN JAPAN TOUR 2012】
開催が決定!!
との事(∩´∀`)∩ワーイ こちらも合わせて要チェックですぞ(σ・∀・)σ♪

 
 
 
お求めの皆さまはSUNMUSIC&HYPER BOOKS&夢工場 各店
CD販売コーナーへどうぞ!
 
 

レッチリ新作アルバム『I’m With You』本日入荷!!


皆さまこんにちは(´∀`)ノ♪

まだまだ残暑は残るものの最近は過ごしやすい1日も増えたり、ほんの少し日が短くなったりしてきて
徐々に秋の季節に近づきつつありますね(*´∀`) とは言え、10月頃まで残暑は続くのが近年の傾向ですが。。。(;´∀`)

 
本日はレッチリことRed Hot Chili Peppers
約5年ぶりのスタジオ・アルバム
『I’m With You(アイム・ウィズ・ユー)』
SUNMUSIC・HYPERBOOKS・夢工場の全店に入荷
致しました!!! 明日8/31にON SALEとなります☆☆☆

 

1. Monarchy of Roses / モナーキー・オブ・ローゼズ
2. Factory of Faith / ファクトリー・オブ・フェイス
3. Brendan’s Death Song / ブレンダンズ・デス・ソング
4. Ethiopia / エチオピア
5. Annie Wants a Baby / アニー・ウォンツ・ア・ベイビー
6. Look Around / ルック・アラウンド
7. The Adventures of Rain Dance Maggie / レイン・ダンス・マギーの冒険
8. Did I Let You Know / ディド・アイ・レット・ユー・ノウ
9. Goodbye Hooray / グッバイ・フーレイ
10. Happiness Loves Company / ハピネス・ラヴズ・カンパニー
11. Police Station / ポリス・ステーション
12. Even You Brutus? / イーヴン・ユー・ブルータス?
13. Meet Me At the Corner / ミート・ミー・アット・ザ・コーナー
14. Dance, Dance, Dance / ダンス、ダンス、ダンス

 

 
スタジオ収録のオリジナル・アルバムとしては2006年発売『Stadium Arcadium』以来、
約5年ぶりのリリースとなった本作
は、これまでに前作『Stadium~』
『Blood Sugar Sex Magik』(1991年)『Californication』(1999年)など数々のレッチリ作品の製作を手掛けたレッチリの音楽をよく知る旧知の仲、また昨年9月発売のリンキン・パーク4枚目のオリジナル・アルバム『A Thousand Suns』のプロデュース
も手掛けた、ロック界の第一人者的
プロデューサー、リック・ルービンによるプロデュースで今回もお届け致します!!!

Yes! カモォォォ━━━━━(屮゚Д゚)屮━━━━━ン!!!!!!

 
本作『I’m With You』には、8/12(金)にオンエアされたテレビ朝日系『ミュージックステーション』
でも生演奏でお披露目された、全世界待望の新曲
『レイン・ダンス・マギーの冒険(The Adventures of Rain Dance Maggie)』
に加え、録り下ろしたて最新楽曲群と合わせてHYPER SONG 全14曲が詰まっております☆☆☆

 
 
彼等レッチリことRed Hot Chili Peppers(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)のデビューは今から27年前の
1984年。米Capitol/EMIよりスタジオ・アルバム『レッド・ホット・チリ・ペッパーズ』でメジャー・デビュー後、
初代ギタリストの死やその後の数々のメンバー加入脱退を乗り越え、アルバム『母乳(Mother’s Milk)』(1989年)の
ヒットWarnar Brothers Records移籍後にリリースした『Blood Sugar Sex Magik』(1991年)の
世界的ブレイクシングル『Give it away』(1991年)『Scar Tissue』(1999年)での2度のグラミー賞受賞などを
経て、実績に裏打ちされた世界的人気ロックバンドとして長年君臨し続ける彼等Red Hot Chili Peppers
我が国、日本でも勿論「レッチリ」の愛称と共にお馴染み深い海外バンドですよね(*´∀`)ノv

「レッチリって名前は知ってるけど音楽一切聴いた事ない」「そもそも洋楽ロック自体疎いんです(´・ω・`)ショボーン」
貴方でも、藤原竜也&松山ケンイチW主演映画『DEATH NOTE デスノート』主題歌に起用された
『ダニー・カリフォルニア(Dani California)』辺りは耳にされている方も多いのではないでしょうか? (`・ω・´)キリッ

 
 
 
お求めの皆さまはSUNMUSIC&HYPER BOOKS&夢工場 各店
CD販売コーナーへどうぞ!
 
 

ビヨンセNew Album『4』入荷しております!!


皆さまこんにちは(´∀`)ノ♪

7月イオンモール草津サンミュージックのNEW SHOPがオープンすると
いう事で、最近職場周りがなかなかバタバタしちゃっている感じなのですが

バタバタしちゃっているうちに梅雨は明けてしまったのデスか!?

と言いたくなるぐらい、ここ数日は毎日毎日暑い日が続いてますよねーι(´Д`υ)
昨日のニュースによると、今年は熱中症で救急搬送されてしまった方が約3000人も出てしまったとか。。。
………………(;゚д゚)ポカーン

運動や仕事をする前に水分と塩分の補給をこまめに行うのが熱中症の予防には良いとか。
スポーツドリンクも、塩分と糖分が含まれている飲み物なので医学的に推奨されているとの事ですよ(´∀`)ノ

 

さて、昨日当店サンミュージックに入荷致しております
本日6/29リリース新譜のラインナップも、暦に合わせたかの如く
アツい新曲が勢揃い!!! (*´Д`)ハァハァ
 

その中でも一際HOTな光を放つ、世の女性達の憧れのディーヴァ

ビヨンセの前作から約2年と半年ぶりとなるNEWアルバム『4』

今回はご紹介致します!!

 

【仕様】
【初回生産限定盤】(※写真左ジャケット)
★CD2枚組
★ステッカー封入

【通常版】(※写真右ジャケット)
★ステッカー封入 (初回プレス分限定仕様)
※こちらの仕様の在庫がなくなり次第、通常仕様に切り替わります。
※【初回生産限定盤】に付属されている
【インターナショナル・ボーナス・トラック3曲+リミックス音源3曲+CD EXTRA】
収録のDISC2は付きません。

【DISC1】
1. 1 + 1/ワン・プラス・ワン
2. I Care/アイ・ケア
3. I Miss You/アイ・ミス・ユー
4. Best Thing I Never Had/ベスト・シング・アイ・ネヴァー・ハド
5. Party (Featuring. Andre 3000)/パーティー(feat.アンドレ3000)
6. Rather Die Yong/ラザー・ダイ・ヤング
7. Start Over/スタート・オーヴァー
8. Love On Top/ラヴ・オン・トップ
9. Countdown/カウントダウン
10. End Of Time/エンド・オブ・タイム
11. I Was Here/アイ・ワズ・ヒア
12. Run The World (Girls)/ラン・ザ・ワールド(ガールズ)
13. Dreaming/ドリーミング(※ボーナストラック)

【DISC2】
1. Lay Up Under Me/レイ・アップ・アンダー・ミー
2. Schoolin’ Life/スクーリン・ライフ
3. Dance For You/ダンス・フォー・ユー
4. Run The World (Girls) (Kaskade Club Femix)
5. Run The World (Girls) (Redtop Club Remix)
6. Run The World (Girls) (Jochen Simms Club Remix)
※CDエクストラ※
『Run The World (Girls) – Video』『スペシャルサイト・リンク』
 

いやもうジャケットからしてビヨンセ姐さんさすがです!! 相変わらずSEXY☆☆
 

ビヨンセ姐さんと言えば、ほんの数年前まで「デスティニーズ・チャイルド」
(通称:デスチャ)というユニットの発足時からのメンバーとして活躍されて
いらっしゃったお方ですが、そのユニット所属時代から作詞作曲及びプロデューサーとして
見事な手腕を発揮されていらっしゃった訳ですよ(*´∀`)

デスチャ解散後のソロでは更にその才能が華々しく開花し、今ではグラミー賞の常連!! ヽ(゚Д゚)ノスゲー!
これまでベストR&Bパフォーマンス賞ベストコンテンポラリーR&Bアルバム賞など
様々な部門で高く評価され
また昨年は主要部門とされる【最優秀楽曲賞】シングル『Single Ladies (Put a Ring on It)』にて
受賞されたりと、ただボーカリストとして上手いだけではなく楽曲自体やパフォーマンスのクオリティに
おいてもトップクラスと世界が認めた「伝説的なディーヴァ(歌姫)」へと成長! ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
 

また、その優れたパフォーマンスに大きく貢献しているであろう美貌に溢れたルックス
世界中の女性にとって憧れの女神様として今日まで支持されているのはご承知の通り。
「私もビヨンセ(の様)になりたい!」と願う乙女達は、我が国だって例外ではございません(*´∀`)
 

そんな才色兼備が服を着て歩いている存在と言えるビヨンセ姐さんがこの度
前作『I Am… Sasha Fierce』以来となる、待望のNEWアルバムをリリース!!

もうジャケット写真だけで美しいルックス&煌びやかなオーラ全開!今作『4』のタイトルの由来は、
自身のソロ4作目のオリジナル・アルバムである事、更に夫・JAY-Zや母親の誕生日であり自身の結婚記念日でも
ある4月4日に由来しており、彼女の中では「これ以上ない程おめでたい数字」という意味が込められて
付けられたタイトルなんだそうです(*´∀`)
 

本作のメインテーマは【全世界の女子代表としての「女子力」向上、ビヨンセ自身の新たな「挑戦」と
「変革」】!!
女性による女性の為の歌と言っても過言ではないシングル曲『Run The World (Girls)』をはじめ、
才能溢れる彼女らしく、スリリングで独創性溢れる新たなポップ・サウンド、美しいバラードなど
ジャンルに縛られないバラエティに富んだ楽曲ラインナップで楽しませてくれる事間違いなしでしょう☆

 
【初回生産限定盤】だけに付属する特典ディスクには、ビヨンセ史上最大規模となった
『Run The World (Girls)』のビデオクリップ充実したコンテンツで構成されたスペシャル・サイトが収録!!

『Run The World (Girls)』のビデオクリップは、過去にはレディー・ガガ『Bad Romance』
ブリトニー・スピアーズ『Circus』、Black Eyed Peas『Pump it』など数々の
スケールの大きなヒット・ビデオを手がけてきたフランシス・ローレンス監督による、200人を超える
ダンサーも参加したという大作に仕上がっております!! ヽ(゚∀゚)ノ<イェイ!

 
また、スペシャル・サイトでは『Run The World (Girls)』の未発表/新バージョンのビデオクリップ
視聴が可能!! 詳しくはオフィシャルサイトをチェックすると良いかも(σ・∀・)σ♪

 
 
お求めの皆さまはサンミュージック&ハイパーブックス各店、
CD販売コーナーへどうぞ!