滋賀県にはとにかくお城が多い!
「滋賀県にはとにかくお城が多い」ってみなさんご存知でしたか?
有名なところでは、国宝の彦根城、もうすぐ映画化の安土城、太閤秀吉の長浜城などなど。
しかしそれら以外にも数多くのお城(正確にはお城の跡)があります。
一時的に築かれた砦や街中の陣屋も含めると県内に一千ヵ所以上。
南北朝時代から戦国時代までとにかく県内で戦争が多かったことと
甲賀郡の独立した土豪(平たく言うと忍者)が多かったことが主な理由だとか。
郷土を愛する滋賀県民としてはお城は避けて通れません。
皆さんがお住まいのまちの見慣れた山にも、かつてはお城が建っていたかも。
実はこの確率、結構高いんです。
例えば私が勤務するサンミュージック近江八幡店。
お店からぐるっと見渡すと、有名なお城だけで
観音寺山城・安土城・八幡山城・水茎岡山城・瓶割城などに囲まれています。
他にも近いところでは、中小森・田中江・浅小井・北の庄などにも城跡が残っています。
「安土城も彦根城も遠足で行ったよ」という方も多いと思いますが、
それはまだ滋賀県民としては「基本のき」にすぎません。
「えっこんなところにお城があったの?」というお城(の跡らしい山)を訪れてこそ滋賀県民。
最初はただの藪だらけの山の中にしか見えないところでも、よく注意して見てみるとなんとなく堀切が見えてきます。
さっき特に気にせず登ったところが土塁だったりします。小川だと思っていたら、しっかり石組みがされてます。
彦根城など立派に残っているお城も魅力的ですが、
ぎりぎりお城?
かろうじてお城?
というのもたまには面白いかも。
入門書としてぜひこちら。
『近江の山城ベスト50を歩く』 サンライズ出版