シーズン到来


高校野球の地方大会も開幕して、そろそろ野球が旬な季節がやってまいりました!
暑い夏休み(休日)はクーラーの効いた部屋で麦茶(ビール)を飲みながら野球観戦っていうのは乙ですね〜。
そんなわたしも現在、野球にハマっております。野球といいましても、前述の野球観戦でも、競技としての野球でもなく、ゲームの世界の話です。
「実況パワフルプロ野球15」
627-ps2-pawapuro15.jpg
略してパワプロ!
数ある野球ゲーム作品の中でも一番有名で、遊びやすいゲームとして有名なのではないのでしょうか。シリーズ発売当初ゲーム性の斬新さには中学生ながら感動しました。
d8e40072bd94c8073a2efe67dfcb424d.jpg
私のパワプロ歴(購入)は今から約10年前、今は亡きNINTENDO64時代に発売された「実況パワフルプロ野球4」(1997/3発売)から始まります。
あの当時は松坂やイチロー、松井と現在の並み居る大リーガーも勢揃いで、
阪神にはグリーンウェルという知る人ぞ知る強烈な助っ人も在籍しておりました。
そして彼を率いて当時弱小だった阪神をペナントレースで使用し、見事優勝を果たす事が出来ました!
そういえば、NINTENDO64のコントローラーは手によく馴染み、3Dステックの操作性能も抜群でしたね〜。
さすが世界の任天堂!
神!
さて、話を戻しますと当時から数えてその約10年後の現在、再びハマっているのがパワプロ15なのです。(2008/7発売と少し古いですが・・・)
作り自体は当時とだいたい同じで違和感なくプレイ出来たのですが、
試合を始めてみると思わぬ違和感が…CPUが強すぎる…
わたしは相手が強ければ強いほど燃える性格なのですが、これはどうにも敵いません…
(ちなみにつよさ設定は パワフル、めちゃつよ、つよい、ふつう、よわい、の5段階設定。当然、はなからパワフルで勝負!)
img55979959.jpg
実はその半年ほど前に発売されていた「実況パワフルメジャーリーグ2」
で腕を磨き、当時使用していたレッドソックスの4番マニーラミレスは打率4割半ば、年間300本塁打以上を記録し、
堂々ワールドシリーズを制していたので、今回も簡単に打ち負かす自信があったのですが…
現実は頓挫、「めちゃつよ」でペナントを進めております・・・
いやしかし、これまでの作品(わたしが遊んだ限り)はCPUの強さに物足りなさ感が多少あったので(ウェストで奪三振、タイミングよく塁間で挟まれてFcしまくり等)調度いい具合に改良されているのではないでしょうか。
てなわけで、夏の午後はクーラーの効いた部屋でアイス(スイカ)をかじりながらゲームを興じるのもひとつの野球の楽しみ方ではないでしょうか!
しかしどれだけ打たれてもヒートアップせず、試合途中の電源OFFなんて悪手はくれぐれも為さらぬよう・・

ファイナル・ファンタジー11


オンラインゲーム。
一昔前、この手のジャンルは限られた一部のユーザーへ向けた娯楽でした。
しかし、近年のインターネット普及により本腰を入れてサービスをスタートさせた
大手メーカーさんも少なくはありません。
自他共に認めるゲーマーで通っている私ですが、最近では仕事の占める割合が
増えまして、興味のあるゲームが発売されてもなかなか重い腰があがりません。
そんな中、飽きもせず現在もプレイし続けているゲームを紹介しますね。

プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション
プレイオンライン/ファイナルファンタジーXI ヴァナ・ディール コレクション
スクウェア・エニックス 2007-11-22
売り上げランキング : 425

おすすめ平均 star
starハマれば怖いオンラインゲーム
star楽しいが…
starはじめて4ヶ月経つものです

Amazonで詳しく見る by G-Tools

スクウェア・エニックスさんの看板タイトルと言っても過言ではない「ファイナルファンタジー」
シリーズの11作目。
それまでのジャンルとは違い、オンラインゲームとして発表され正式サービスが開始された
2002年5月より現在までなんと7年もの間プレイされ続けている長寿タイトルとなりました。
「壮大でリアルな世界」「実際に操作しているプレイヤー同士が協力し敵を討つ」など、
RPGをプレイしながら思い描いていた願望を叶えてくれるとあって、発売翌月に購入。
なんだかんだとプレイしつづけてはや7年…
初めてランドセルしょって喜んでいた小学生も、もう中学か((゜Д゜;)))
まぁ、アレですよ、とにもかくにも…このゲームの面白さを一口にお伝えするのはとても
難しいのでインターネットから公式HPを確認するのが一番ですが、実際にプレイしてみて
強く感じることは、たかがゲーム内の仮想世界にもかかわらず、確かにもう1つの世界が
存在し、プレイヤーの行動次第で自分だけのストーリーを体験できるところです。
1人ではわからない謎解きや、倒すのが困難な強敵を他のプレイヤーと協力して達成した
ときの感動は、普段プレイしているゲームでは決して味わえないものでしょう。
奥が深くやりがいのあるストーリーや強大な敵とのバトルの他にも競売システムによる
プレイヤー同士のオークションや職人の道を極めるためのギルドシステムなど、
多種多様な遊びに対応しているためプレイヤーの遊びの幅はとてつもなく広いです。
全てのシステム、世界の謎やモンスター討伐のコンプリートなどを目指すことは至難の業
なので、「自分のペースでまったり」と遊べるユーザーさんにおススメかと。
ちなみにまったりと7年プレイしてきましたが、
全体の6割ほどしか遊べていませんねマジで。
最近はもっぱら釣り師の道を極めんと釣りギルドの門を叩き弟子入り修行中です。
といっても、いろんな場所行って糸垂らしているいるだけですが(笑
そんな私の釣りキチ珍道中掲載は機会があれば紹介しますね!(え?いらない?)
つい先日もFF11に続くオンラインタイトルの発表があり、ますます活性化しているジャンルですが、
こういったゲームに関しては実際にプレイしてみないと伝わらないと思います。
興味がおわりの方は是非プレイしてみて新しい感動を味わってみてはいかがでしょうか。
くれぐれも自制心のリミッターを簡単に振り切ってプレイしないように。

あえて言わせてもらおう!私はガンダムであると!!


いきなりですが、皆さんが好きなものは何ですか?
「あえて言わせてもらおう!私はガンダムであると!!」

機動戦士ガンダム00 (1) [DVD]
機動戦士ガンダム00 (1) [DVD] 宮野真守, 水島精二

バンダイビジュアル 2008-01-25
売り上げランキング : 8796

おすすめ平均 star
star頭デッカチ 細かい設定が多すぎ
star楽しいです
star最高です

Amazonで詳しく見る by G-Tools

・・・出だしから分かる人にしか分からない台詞の引用から始めましたが、
これは「機動戦士ガンダムOO(ダブルオー)ファーストシーズン」登場するグラハム・エーカーさんの台詞です。
かなりカッコいいです!!!しかもおとめ座です。
何度ガンダムに蹴散らされてもフラッグで立ち向かう姿勢が素晴らしいです。
アニメ自体は賛否両論ですが、私は結構好きです。というかグラハムさんが・・・
セカンドシーズンはまだ見ていませんが(一気見するタチです)、ミスターブシドー・・・んっ、あれ・・・おとめ座?!これって・・・

SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ 特典 Gジェネレーション ウォーズ プレイヤーズバイブル付き
SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ 特典 Gジェネレーション ウォーズ プレイヤーズバイブル付き
バンダイ 2009-08-06
売り上げランキング : 7

おすすめ平均 star
star原作派、オリジナル派。どちらでも楽しめる作品に
starGジェネ大好き
starまだ謎。。。

Amazonで詳しく見る by G-Tools

8月6日発売のPS2・Wii両機で発売される「SDガンダム Gジェネレーションウォーズ」では、ダブルオーも参戦します。
待ちに待っていた人もいるでしょうね。
ただ自分としては「ガンダム無双」に早く出てきて欲しいですね。
これでグラハム専用フラッグが操作できたら問題無しです!

ガンダム無双2
ガンダム無双2
バンダイ 2008-12-18
売り上げランキング : 436

おすすめ平均 star
star爽快!!
star一緒に来るかい?
starEASYはEASYでいいんじゃない?

Amazonで詳しく見る by G-Tools

でもガンダム無双ではやっぱ「2」に登場する「νガンダム」が最強です。
というより強過ぎます・・・でも好きです!!まだプレイしてない人是非してみてください!!!

機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上) (角川コミックス・エース 189-1)
機動戦士ガンダムUC 1 ユニコーンの日(上) (角川コミックス・エース 189-1) 福井 晴敏

角川書店 2007-09-26
売り上げランキング : 1090

おすすめ平均 star
starガンダム世界の成熟を加速させる記念碑的作品
star参考になったレビューに多少の違和感が
star本格的なガンダムの小説です

Amazonで詳しく見る by G-Tools

ガンダム無双に登場して欲しいモビルスーツは他にもあります。
小説「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」に登場する「ガンダムユニコーン」と黒いユニコーン「バンシィ」、「シナンジュ」です。
これは「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」と小説「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」の間の話で、
開放されると地球連邦政府が崩壊するとされるラプラスの箱を巡る地球連邦軍とジオンの残党、
通称「袖付き」の争いに主人公「バナージ・リンクス」が巻き込まれていくという物語です。
普通に読み物としても面白いですが、少し違った楽しみもあります。
シャア・アズナブルの再来「フル・フロンタル」の某シーンの台詞、「冗談ではない!」。分かった方も多いのではないでしょうか?
これを読んだ瞬間「んっ・・・」と思い、ウッディ大尉がシャアにやられるシーンが鮮明に脳裏に浮かび上がりました(笑)
まぁここはシャアの再来なのでいいでしょう。
もう一シーン紹介しましょう。
大気圏でバナージが発した台詞「ユニコーンガンダムは伊達じゃない!」・・・何とアムロが発した「νガンダムは伊達じゃないっ!」です。
さすがはニュータイプ!なのかは分かりませんが、色んな意味で読みどころ満載ですよ。
行方不明だった「ミネバ・ザビ」の登場に強化人間「プル」(正確にはプルトゥエルブ)も出てきます。
フル・フロンタルは本当にシャアなのかっ!!乞うご期待っ!!!
今年の冬にアニメ化も決定していて楽しみです!
まったく収拾がつかなくなりましたが、要するにガンダムは面白いですよ!て事です!!
ではでは!!!                
等身大ガンダム見に行きたいな〜・・・