ディア・ドクター
西川美和監督の新作「ディア・ドクター」を観てきました!
前作の「ゆれる」がとても良かったので、ずっと公開が楽しみだったんですよね。
で、観た感想はというと、西川監督らしい独特のテイストに溢れていて、最後まで目の離せない作品だったんですが、
前作を上回る作品ではなかったかなというのが正直な所。
それでも、楽しみながら鑑賞出来たので、不満の残らない良作でしたね。
ちょっと前半部分が冗長に感じたのが残念でしたが、物語中盤からラストまではグイグイとその世界に惹きこまれ、
まるで舞台となった町の住人の立場で、その真相をちょっとずつ覗いているような感じがしました。
キャスト陣も凄く良かったですね。
笑福亭釣瓶もビックリな程にハマり役でした。
そこに瑛太が絡むというのも、絶妙な感じでキャラクターに凄く合ってました。
でも、香川照行は演技にどうこうというより、やっぱり「ゆれる」の兄ちゃん役が強烈過ぎて、
同じ西川監督の作品では、もうそのインパクトが拭えていない感じがしたのがちょっと気になりましたね。
しかし、この西川監督。
田舎町を撮るのが上手いなぁとつくづく関心させられましたね。
風景の描写のアングルとか、飛び込むタイミングが絶妙な所が凄い。
一瞬のインサートカットも感性の赴くままな感じで、やっぱりドキっとさせられてしまう。
実は彼女と私は同い年・・・。
「なかなかやるなぁ!」と思わされるアーティストの一人ですね。
これからの作品もとても楽しみです。
ということで、長編2作目となった「ゆれる」はやっぱりオススメですよ!
ROOKIES 卒業
ドキュメント of ROOKIES -卒業- [DVD] | |
![]() |
佐藤隆太, 市原隼人, 小出恵介, 城田 優, 平川雄一郎
video maker(VC/DAS)(D) 2009-04-22 おすすめ平均 |
話題の映画、「ROOKIES 卒業」を観に行ってきました!!
・・・といっても、原作コミックもTVドラマも全く見たことがないんですけどね・・・。
劇場に入って、まずビックリしたのがお客さんの年齢層。
「ポケモンでも見に来たんか?」って思うくらい、子供が多かったんですけど、
そんな中にチラホラと60歳くらいの年配の方も、夫婦で来られたりしていて・・・。
正直、「凄いなー!!」とその支持層の広さにビックリしてしまいました。
映画本編は、ニコガクナインが、ひたすら「ヨォッッッシャアアア!!」って気合入れてるか、
ひたすら目頭を熱くしているかで、熱いシーンと感動のシーンが入り乱れてどんどん押し寄せてくる感じ。
今回初めて見た私でも、もらい泣きしそうやった位なんで、
ファンの人が観たら、クライマックスは、感動しまくりの泣きまくりでしょうねー。
実際、すすり泣く声が至る所から聞こえてましたし、
そんな感じでもう、直球ど真ん中の感動作でした。
キャスト陣の中では桐谷健太が良かったですねー(少数派かな??)。
同じヤンキー物の「クローズZERO」の役と比べると、別人みたいに見えるし、
その演じ分けが凄いなーと感心させられました。
来年映画化される「Beck」でもラップ・ボーカルの千葉役で出演するみたいやし、楽しみです!
市原隼人も今まであんまり見たことないような熱い役で意外な感じがしたんですけど、
今ではすっかり、こういうキャラの方が浸透してるんでしょうねー。
「ROOKIES」でファンになった人が「リリィ・シュシュ」とか観たら、ビックリするんかな。
虹の女神 Rainbow Song(初回生産限定盤)(DVD付) | |
![]() |
サントラ 種ともこ
Sony Music Direct 2006-10-18 おすすめ平均 |
個人的なイッチー出演作でオススメなのは、「虹の女神 Rainbow Song」ですね。
上野樹里とのセリフの掛け合いが凄く雰囲気良かったし、切ないけど爽やかな作品だった印象があります。
「ROOKIES」に話を戻して。
予備知識が殆ど無くても、ちゃんと楽しめる作りになっているので、
大ヒットも納得の仕上がりでした。
ファンの人は、キャスト陣の過去の出演作をチェックしたりすると、
また違った楽しみが出来るんやないかと思いますね。
余命1ヵ月の花嫁
余命1ヵ月の花嫁 (マガジンハウス文庫) | |
![]() |
TBSテレビ報道局
マガジンハウス 2009-03-26 |
今、話題になっている映画、「余命1ヵ月の花嫁」をこないだ見に行ってきました!!
原作本とかは読んだことは無かったんですが、予告編やドキュメンタリー番組をちょこっと見ていたので、
大体の内容は知ってたし、話の展開はわかっていたから「あまり感動しないかなー」と思いながら観始めたんです。
でも、冒頭のこの言葉で、いきなり胸が締め付けられました。
「みなさんに明日が来ることは奇跡です。
それを知ってるだけで、日常は幸せなことだらけで溢れてます。」
―長島千恵
この一言の印象が観ている間ずっと残っていて、それが大きな感動に繋がっていった気がします。
いろいろ考えさせられたし、素直に感動も出来る良い映画でした。
明日がくるなら | |
![]() |
JUJU JUJU with JAY’ED Amanda McBroom
SMA(SME)(M) 2009-04-29 おすすめ平均 |
JUJUの主題歌「明日がくるなら」も良かったんですが、
「The Rose」のカバーが流れるシーンが凄く印象的で、ゾクっと鳥肌が立ってしまいました。
映画を観てからシングルを買ったんですけど、両方の曲が入っていて得した気分。
でも、聴くたびに映画のシーンが蘇ってきてジーンとしますね・・・。